Click HERE to my YouTube channel

PDF 「もみじがり」

日本語リスニング もみじがり

語彙・漢字 Vocabulary

語彙読み方品詞英語中国語
あき名詞autumn秋天 (qiūtiān)
思い浮かべるおもいうかべる動詞to imagine; to think of想起
日本にほん・にっぽん名詞Japan日本 (Rìběn)
涼しいすずしいい形容詞cool凉快 (liángkuai)
なつ名詞summer夏天 (xiàtiān)
あいだ名詞during; while期间 (qījiān)
みどり名詞green绿色 (lǜsè)
葉っぱはっぱ名詞leaf叶子 (yèzi)
ゆっくりゆっくり副詞slowly慢慢地 (màn man de)
あか名詞red红色 (hóngsè)
黄色きいろ名詞yellow黄色 (huángsè)
変わるかわる動詞to change改变 (gǎibiàn)
紅葉こうよう名詞autumn leaves紅葉 (hóngyè) 红叶 (hóngyè)
もみじ名詞Momiji, The name of Japanese maple树的名字,枫树
名詞tree树 (shù)
有名なゆうめいなナ形容詞famous有名的 (yǒumíng de)
真っ赤なまっかなナ形容詞deep red鲜红色 (xiānhóngsè)
名詞character; letter字 (zì)
読むよむ動詞to read读 (dú)
やま名詞mountain山 (shān)
ハイキングハイキング名詞hiking徒步旅行 (túbù lǚxíng)去田野和山间散步
出かけるでかける動詞to go out出去 (chūqù)
ロープウェイロープウェイ名詞ropeway索道 (suǒdào)
乗るのる動詞to ride; to get on乘坐 (chéngzuò)
神社じんじゃ名詞Shinto shrine神社 (shénshè)
寺 / お寺てら / おてら名詞temple寺庙 (sìmiào)
訪れるおとずれる動詞to visit参观 (cānguān)
紅葉狩りもみじがり名詞autumn-leaf viewing赏红叶 (shǎng hóngyè)
ぜひぜひ副詞by all means一定 (yīdìng)
一度いちど名詞once一次 (yīcì)
体験するたいけんする動詞experience体验 (tǐyàn)
かわ名詞river河流 (héliú)
いけ名詞pond池塘 (chítáng)
ふね名詞boat; ship船 (chuán)
ゆったりとゆったりと副詞leisurely; comfortably悠闲地 (yōuxián de)
眺めるながめる動詞to view; to gaze at观看 (guānkàn)
おすすめおすすめ名詞recommendation推荐 (tuījiàn)
(お)すすめする(お)すすめする動詞to recommend推荐 (tuījiàn)
*「お」は丁寧
なんとなんと感動詞what!wow! surpisingly竟然 (jìngrán)
およそおよそ副詞approximately; about大约 (dàyuē)
1000年せんねん
いっせんねん
名詞1000 years一千年 (yīqiān nián)
まえ名詞ago; before以前 (yǐqián)
平安時代へいあんじだい名詞Heian period平安时代 (Píng’ān Shídài)
貴族きぞく名詞noble; aristocrat贵族 (guìzú)
同じようにおなじように副詞in the same way同样地 (tóngyàng de)
楽しむたのしむ動詞to enjoy享受 (xiǎngshòu)
京都きょうと名詞Kyoto京都 (Jīngdū)
皇族こうぞく名詞Imperial Family皇室 (huángshì)
別荘べっそう名詞villa; vacation home别墅 (biéshù)
はし名詞bridge桥 (qiáo)
そろうそろう動詞to have everything together全部在一起
景色けしき名詞scenery; view景色 (jǐngsè)
美しいうつくしいい形容詞beautiful美丽的 (měilì de)
場所ばしょ名詞place地方 (dìfang)
少しすこし副詞a little一点儿 (yīdiǎnr)
オレンジオレンジ名詞orange橙色 (chéngsè)
茶色ちゃいろ名詞brown棕色 (zōngsè)
増えるふえる動詞to increase增加 (zēngjiā)
様子ようす名詞state; appearance样子 (yàngzi)
浮かべるうかべる動詞to float使漂浮 (shǐ piāofú)
まるでまるで副詞as if; just like好像 (hǎoxiàng)
大自然だいしぜん名詞nature大自然 (dàzìrán)
歩くあるく動詞to walk走路 (zǒulù)
歌を読むうたをよむto make a poem咏 诗
音楽おんがく名詞music音乐 (yīnyuè)
演奏するえんそう動詞to perform演奏 (yǎnzòu)
当時とうじ名詞at that time当时 (dāngshí)
続くつづく動詞to continue继续 (jìxù)
伝統でんとう名詞tradition传统 (chuántǒng)
最近さいきん名詞recently最近 (zuìjìn)
観光客かんこうきゃく名詞tourist游客 (yóukè)
混雑するこんざつする動詞to crowd拥挤 (yōngjǐ)
なのでなので接続詞so; therefore所以 (suǒyǐ)
ひと名詞person; people人 (rén)
少ないすくないい形容詞few; little少 (shǎo)
香川県かがわけん名詞Kagawa prefecture香川县 (Xiāngchuān Xiàn)
青森県あおもりけん名詞Aomori prefecture青森县 (Qīngshēn Xiàn)
愛でるめでる動詞to admire; to appreciate欣赏 (xīnshǎng)
概要欄がいようらん名詞summary section; description box概要栏 (gàiyào lán)
リンクリンク名詞link链接 (liànjiē)
チェックするチェックする動詞check检查 (jiǎnchá)

文字起こし Transcripts

秋といえば、何を思い浮かべますか? 

日本では、秋になると、だんだんと涼しくなります。夏の間、緑だった葉っぱが、ゆっくりと赤や黄色に変わっていきます。これを「紅葉(こうよう)」といいます。紅葉する木の中で一番有名なのは「紅葉(もみじ)」です。「紅葉(もみじ)」は、真っ赤になります。この紅葉という字は、「こうよう」とも読みますし、「もみじ」とも読みます。

 そして、紅葉を見に、山へハイキングに出かけたり、ロープウェイに乗ったり、神社やお寺を訪れたりします。これを「紅葉狩り(もみじがり)」といいます。

 私が皆さんにぜひ一度体験していただきたい紅葉狩りの方法があります。それは、川や池で船にのって、ゆったりと紅葉を眺めることです。 なぜ、これがおすすめなのかというと、なんと、今からおよそ1000年前の平安時代の貴族たちが、同じように船に乗って紅葉を楽しんでいたからなんです。

 平安時代、京都の嵐山というところに、皇族や貴族たちの別荘がありました。嵐山には、山と川と橋がそろっています。景色がとても美しい場所です。 秋になると、緑の木の中に、すこしずつ、赤やオレンジ、黄色や茶色が増えてきます。その様子を、貴族たちは、川に船を浮かべて、船から見て楽しんでいました。ゆったりと動く船に乗っていると、まるで大自然の中を自分が歩いているかのようです。また、船の上では、「紅葉(もみじ)」をテーマに、歌をよんだり、音楽を演奏したりしたそうです。

 今でも京都の嵐山では、当時の貴族たちのように、川に船を浮かべて紅葉を見ることができます。1000年以上続くこの伝統を、ぜひ体験してみてくださいね。

 しかし最近京都は観光客で大変混雑しています。なので、人が少ない場所に行くのもおすすめです。 私のおすすめは、香川県の栗林公園(りつりんこうえん)や、青森県の十和田湖などです。こちらでも船に乗って紅葉を愛でることができます。他にもたくさんの場所があります。この動画の概要欄のリンクからぜひチェックしてみてくださいね。
②漢字にふりがなが有るもの
 秋(あき)といえば、何(なに)を思い浮かべます(おもいうかべます)か? 日本(にほん)では、秋になると、だんだんと涼しく(すずしく)なります。夏(なつ)の間(あいだ)、緑(みどり)だった葉(は)っぱが、ゆっくりと赤(あか)や黄色(きいろ)に変わって(かわって)いきます。これを「紅葉(こうよう)」といいます。紅葉する木(き)の中(なか)で一番(いちばん)有名な(ゆうめいな)のは「紅葉(もみじ)」です。「紅葉(もみじ)」は、真っ赤(まっか)になります。この紅葉という字(じ)は、「こうよう」とも読みます(よみます)し、「もみじ」とも読みます。
 そして、紅葉を見(み)に、山(やま)へハイキングに出かけた(でかけた)り、ロープウェイに乗った(のった)り、神社(じんじゃ)やお寺(てら)を訪れた(おとずれた)りします。これを「紅葉狩り(もみじがり)」といいます。
 私(わたし)が皆(みな)さんにぜひ一度(いちど)体験して(たいけんして)いただきたい紅葉狩りの方法(ほうほう)があります。それは、川(かわ)や池(いけ)で船(ふね)にのって、ゆったりと紅葉を眺める(ながめる)ことです。 なぜこれがおすすめなのかというと、なんと、今(いま)からおよそ1000年前(いっせんねんまえ or せんねんまえ)の平安(へいあん)時代(じだい)の貴族(きぞく)たちが、同じ(おなじ)ように船に乗って紅葉を楽しんで(たのしんで)いたからなんです。
 平安時代、京都(きょうと)の嵐山(あらしやま)というところに、皇族(こうぞく)や貴族たちの別荘(べっそう)がありました。嵐山には、山と川と橋(はし)がそろっています。景色(けしき)がとても美しい(うつくしい)場所(ばしょ)です。 秋になると、緑の木の中に、すこしずつ、赤やオレンジ、黄色や茶色(ちゃいろ)が増えて(ふえて)きます。その様子(ようす)を、貴族たちは、川に船を浮かべて、船から見て楽しんでいました。ゆったりと動く(うごく)船に乗っていると、まるで大自然(だいしぜん)の中(なか)を自分(じぶん)が歩いて(あるいて)いるかのようです。 また、船の上では、「紅葉(もみじ)」をテーマに、歌(うた)をよんだり、音楽(おんがく)を演奏した(えんそうした)りしたそうです。
 今でも京都の嵐山では、当時(とうじ)の貴族たちのように、川に船を浮かべて紅葉を見ることができます。1000年以上(いっせんねんいじょう or せんねんいじょう)続く(つづく)この伝統(でんとう)を、ぜひ体験して(たいけんして)みてくださいね。
 しかし最近(さいきん)京都は観光客(かんこうきゃく)で大変(たいへん)混雑して(こんざつして)います。なので、人(ひと)が少ない(すくない)場所(ばしょ)に行く(いく)のもおすすめです。 私のおすすめは、香川県(かがわけん)の栗林公園(りつりんこうえん)や、青森県(あおもりけん)の十和田湖(とわだこ)などです。こちらでも船に乗って紅葉を愛でる(めでる)ことができます。他(ほか)にもたくさんの場所があります。この動画(どうが)の概要欄(がいようらん)のリンクからぜひチェックしてみてくださいね。

紅葉狩り~Mariのおすすめスポット Recommended places

参考文献(さんこうぶんけん)Reference

なるほど!ルーツ調査隊.紅葉狩りはなぜ「狩り」? 初出は平安貴族の和歌.日本経済新聞.https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD226BF0S4A820C2000000/.(参照20241015)

香蝶楼豊国『紅葉賀』,〔山本屋平吉〕. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1305893 (参照 2024-10-24)